1
入学式から1ヵ月が過ぎた4年前のこの頃、長女は泣きながら学校へ行っていた。
泣きながらでも登校班に並んで私と一緒に歩ける日はまだ良かったが、お腹が痛くなって車で送る日もあった。 幸い次女は今のところ元気に毎日学校へ行っている。 連休が終わり、ようやく日常を取り戻しつつあったある日、長女が言った。 「はるちゃん、今日は泣かずに学校へ行けたよ!」 はるちゃんというのは次女と同じく1年生で、同じ登校班の子だ。 彼女も3人兄弟の一番上で、長女と全く同じ境遇である。 長女はお母さんがいいと言って涙を流す彼女に、 「はるちゃんもお姉ちゃんだから大変よね。分かる分かる。」 となだめながら学校へ行っているらしい。 自分も1年生のころはそうだったこと。 長女として大変なこと。 いろんな事を話しながら、とぼとぼ歩く彼女の後ろを毎日ついて行っているようだ。 そんな彼女を励ますため、ある日はキーホルダーをあげたとも話していた。 私達も当時は大変だったが、長女もその頃はつらい気持ちで一杯だっただろう。 しかし、そんな経験もはるちゃんを励ますのに大いに役立っている。 辛い経験をした彼女だからこそ、気持ちがよく分かるのだろう。 そうして人は強くなり、今度は誰かを支える側にまわる。 そんなことをひしひしと感じた。 元気に歩く彼女の様子を毎日嬉しそうに報告する長女を見ていると、頼もしく、嬉しくなる。 少しくたびれてきたランドセルが、すっかり馴染んで頼もしい。 ![]() ▲
by couturira
| 2012-05-17 20:10
| 子そだて
|
Comments(6)
タイミングというのは突然やってくるものである。
私の場合、習字教室を始めようと思いつつも重い腰を上げられずにいた冬の終わりにやってきた。 なかなか決断できずにいる私を、先生は思い切った方法で背中を押した。 後から聞かされた事なのだが、 「私がやめるとでも言わないと、あなたは決断しなかったでしょう」 と先生はにこにこと教えてくれた。 そこまで私のことを見抜かれていたとは、恥ずかしくもあり、嬉しくもあった。 そして春先には今の先生に出会う前にお世話になっていた先生が、しばらく教室をお休みされるということで、友人から子供を見てほしいと連絡があった。 そんなこんなで流れに流され、4月から習字教室を始めることになった。 私の人生を振り返っても、こんな風に流れに身を任せて来たような気がする。 そんな私のことを 「大きな決断もあっさりと決めてしまう」 と母はぼやくのだが、私は私なりに色々考えているつもりなのだ。 しかし、何か始めるときは、そこに私に必要な物がきっとあるはずだという思いと、失敗してもその中に得るべきエッセンスがきっと含まれているはずだという思いは常にある。 また、そんな風に考えることで少し楽に生きられる気がする。 下の子の入学、学校の役員など、一気にいろんな事がスタートした4月だったが、そろそろ自分のペースをつかんで周りを見渡す余裕を持ちたいこの頃である。 そして、自分の書も頑張って続けていきたい。 ![]() ▲
by couturira
| 2012-05-16 11:53
| 日々のこと
|
Comments(4)
長女をバレーの練習へ送り、家へ帰ると長男がキッチンで洗い物をしていた。
「どうしたの?」 驚いて声をかけると、照れたように笑っている。 長男はたまに、こんな風にサプライズのお手伝いをしてくれる。 ある時はお風呂場の隅々まで洗ってくれていたり、洗面所をピカピカにしてくれていたり… 洗い物を終えた長男は、テーブルの上を指差した。 「お母さんにあげる。」 テーブルの上にはラベルをはがしたペットボトルに小さな紫の花を付けた草花が飾られてあった。 母の日が近づいた、何て事のない平日の夕方だった。 よく見ると、ペットボトルの上の所に字が書いてあった。 おかあさん大すき 誕生日にもらう花束や、クリスマスにもらうアクセサリー。 そんなプレゼントの中でも、群を抜いて嬉しいプレゼントである。 ただ、相手に気持ちを伝えるためのプレゼント。 家の近くで花を摘んだという長男。その時の長男の気持ちを思うと、とんでもなく嬉しさがこみ上げる。 ストレートな気持ちがなんとも言えない。 よく息子というのは小さな恋人のようだと言われるが、我が家でもこうして私のココロは小さな恋人にぐっとつかまれるのだ。 いつまでお母さんがその対象となるのかは分からないが、いつか迎えるその日まで、この気持ちを十分満喫したい…。 ![]() ▲
by couturira
| 2012-05-14 10:24
| 子そだて
|
Comments(4)
1 |
メモ帳
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2012年 12月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
フォロー中のブログ
アンティーク・雑貨・アー... ばーさんがじーさんに作る食卓 一花一葉 Maya Kurashi 美味しいハワイで癒される... 食卓の風・・・ 不思議空間「遠野」 -「... フィレンツェ田舎生活便り2 yumily sketch おうち時間 月の沙漠を また あした 。 petit lab 二つの台所 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||